スジャータはらだ

活動報告

ヤンゴンのナンダーラーマ尼寺孤児院に昼食のお布施をしました<金田絵美様からのご喜捨>

ヤンゴン市にありますナンダーラーマと言う尼寺孤児院に昼食のお布施をしてきました。今日の昼食のお布施は金田絵美様からのご喜捨になります金田絵美様のご活動はこちらのウェブサイトで紹介されています。
活動報告

ヤンゴンのネイチャーAIDSケアセンターに薬代(現金)の寄付をいたしました<佛道を実践するしじみ様によるご喜捨>

海外孤児院へ寄付金支援佛道を実践するしじみ様
活動報告

ミャンマー・ヤンゴンのHIV陽性孤児院へ食料物資(お米10袋)を届けました<U様からの救済支援>

ヤンゴン市イーストダゴン地区にありますHHHPというHIV児童孤児院へお米10袋を寄進してまいりました。こちらの支援はU様からによるご救済です。 U様には、以前にもこちらの施設に食料援助をして頂いたり、度重なる温情こもる支援を各方面に頂いております。
活動報告

困窮するミャンマー・ヤンゴンの仏教孤児院にYoko様による昼食のお布施をしました

ヤンゴン市のアウンミンガラーと言う地区にあります「ピーニャーミェー」という仏教孤児院へ昼食のお布施をしました。こちらは2007年からもう16年も運営が続いている孤児院です。今日の昼食のお布施はYoko様によるご喜捨です。 Yoko様、温かいお気持ちのこもったご支援を本当にありがとうございます。
活動報告

ミャンマーの秘境寺、シュエグー僧院へ食事のお布施をしました<井上様からのご喜捨>

こちらはInoue様からによるお布施です。Inoue様からは当活動開始以来これまでに多数のご喜捨、ご支援を頂いております。ミャンマーの秘境寺シュエグー僧院の訪問記事ですが、その日は昼食のお布施もさせて頂きました。
活動報告

シャン州の貧困村で障害をもつお年寄りなどにお米、油、塩を支援してきました。最終回<中岳様からのご支援>

こちらのご援助は、全五回すべて中岳様からのご支援になります。中岳様さまからは、これまでに数々のご喜捨をいただいております。実はこちらの村、昔はケシ栽培が盛んにおこなわれていた村だそうです。しかし、様々な情勢の変化の中でケシ栽培をやめたのは良かったのですが、その代わりに栽培してきたものがなかなか上手くいかなかったり、お金にならなかったり。
未分類

ミャンマーの隠れた秘境寺、シュエグー僧院訪問記(お世話になっている皆様に祝福の儀式を行いました)

ミャンマーには無数に仏教寺がございますが、その中でも特に私が気に入って何度も訪問しているお寺をご紹介します。ミャンマーのネパール、あるいはミャンマーのチベットと言う表現がピッタリな場所で、お寺は山のほとんど崖みたいなところに建っています。
活動報告

情勢不安定なカ〇〇州の仏教孤児院へ食事のお布施をしました<浄蓮寺黒川浄慧様からのご喜捨>

こちらのお布施は浄蓮寺黒川浄慧様からによるご喜捨のお布施です。黒川様には竜巻被害のあった孤児院へのご支援もいただいております。大変に困窮している孤児院ですので今日のようなご喜捨は本当に貴重で有難いものとなります。 黒川様のご温情に深く感謝いたします。
活動報告

戦闘が行われているカ〇〇州の仏教孤児院で日本のお菓子を配りました<山田真理子様からのご寄附>

山田様ご夫妻が、わざわざ日本のお菓子をミャンマーまで運んできて下さいました。こちらのお菓子を、情勢不安定なカ〇〇州にある仏教寺孤児院で配らせていただきました。なかなか普段、お菓子を口にすることもない子供達。しかも今日は日本からの珍しいお菓子と言うことでとても満足だったようです。
活動報告

カ〇〇州の仏教孤児院へ食事のお布施をしました<松原様からのご喜捨>

こちらのお布施は松原様からによるお布施です。この孤児院は危険な州にあるためお布施にやってくる人は極めて少なく、このようなお布施は極たまにあるだけとなります。子供たちが暮らしている建物はバラックですが、もう何年もここで暮らしています。
タイトルとURLをコピーしました